【広告】

紙の本も読みなよ

読み終わったマンガ、小説、その他の本の中でオススメのものを紹介しています。 ブログのYou Tube動画版(チャンネル名は同じ)もあります ➡ https://www.youtube.com/channel/UCPzX3QHV6x9LM1AMOdme7qw

【小説】『時空旅行者の砂時計』―探偵はタイムトラベラー【このミステリーがすごい2020・21位】

【広告】

紙の本も読みなよ / A-key-Hit

『時空旅行者の砂時計』方丈貴恵 / 東京創元社

f:id:A-key-Hit:20200204214500p:plain

⇧2019/10/11発売。(ハードカバー)

『このミステリーがすごい!2020年版』国内編・第21位にランクイン。

 

 

<登場人物の多いミステリーの対処法>

登場人物の多い小説が苦手な人は多いと思います。

読み進めていくと、誰が何をやっていたかゴチャゴチャになるからです。

ミステリーにおいても、登場人物が多過ぎると困ります。

読者が容疑者の行動や発言を追いきれなくなるからです。

 

例えば、富豪の一族が所持する館や別荘などで一堂に会して、そこで殺人事件が起きるというミステリーはよくあります。

4世代くらいの親戚一同が集うので、登場人物が多いです。

彼らは名字(姓)がほぼ同じなので、名前でしか読者は区別できません

とはいえ、名前も似ていたりするので、どちらが兄(姉)でどちらが弟(妹)なのか瞬時に思い出すのは難しいものです。

叔父、叔母、姪、甥などの関係性などは覚えていられません。

 

こういったミステリーに慣れていないと、読み進めるのが嫌になるかもしれませんが、安心して下さい。

犯人が用いたトリックは、読者が容疑者の人間関係を細かく覚えていなくても、理解できるよう設計されています。

人間関係の細部を突くような真相にすれば、「分かりにくい」という批判が殺到することを作者は心得ているからです。

つまり、あなたが「ややこしそう」と感じる描写は、飛ばし読みしても問題ないのです。

 

「登場人物が多いミステリー」というだけでは何のウリにもなりませんから、作者は別の仕掛けを用意する必要があります。

この小説では、それはタイムトラベルです。

 

「タイムトラベル 画像」の画像検索結果"

 

【広告】
 

 

<あらすじ>

 2018年。

主人公・加茂冬馬は、病院で容体が悪化してゆく妻の伶奈を見守っていました。

やがて伶奈はICU(集中治療室)に移動し、人工呼吸器を着けることに決まりました。

彼女は夫にこう言いました。

「こうなることは分かっていた。ずっとずっと前から」

 

伶奈の家系—竜泉家には呪いがありました。

1960年に当主の誕生日パーティーがあり、別荘に集まった親類と関係者が次々と殺されました。

生き延びた者たちも、続けて発生した土砂崩れに巻き込まれ、全滅しました。

当主のひ孫・文乃が知人に預けられていたことで、一族の遺産をすべて受け継ぎましたが、その17年後に強盗に殺されました。

文乃の子孫のほとんどは、35歳になる前に死亡しています。

伶奈は今や、竜泉家で唯一の生き残りなのです。

 

加茂はICUで必要なものを買いに行くため、一旦病院を出ました。

すると彼のスマホに”マイスター・ホラ”と名乗る人物から、電話がかかってきました。

ホラは、予め加茂の車に置いておいた砂時計を使えば、タイムトラベルが出来ると伝えました。

「1960年に起きた事件を解決すれば、竜泉家の呪いで伶奈が死ぬことは避けられる」というホラの口車に乗り、加茂は一縷の望みに賭けて過去にタイムトラベルします。

 

この小説のタイムトラベル(時空移動)には4つの制約があります。

<1>12時間以上間を空けなければ、能力を再発動できない。

<2>移動の最小単位が一辺3mの立方体なので、その中に入っていた物も転送されてしまう。

<3>目標地点から±5m、時間は±2時間の誤差が出る。

<4>同じ時間に同一人物が二人以上存在することは出来ない。

 

つまり危険なので、安易にタイムトラベルを使えないということです。

 

タイムトラベル後、文乃が味方してくれたこともあり、加茂は竜泉家の別荘にゲストとして受け入れてもらえました。

その時はすでに、第一の殺人事件は起きた後でした。

加茂は私立探偵として振る舞い、事情聴取を始めます。

事件解決のタイムリミットは、土砂崩れですべてが飲み込まれるまでの4日間です。

 

果たして加茂は、犯人を見つけ出して現代に帰還できるのでしょうか。

 「タイムトラベル 画像」の画像検索結果"

 

【広告】
 

 

<まとめ>

 瀕死の妻を救うため、主人公の夫(加茂)は1960年にタイムトラベルします。

そこで妻の一族に伝わる呪いを解消すれば、現代では病気にならなくて済むという理屈です。

 タイムトラベルに設けられた制約が、物語を面白くすると同時にトリックにも関係してきます。

 

登場人物の多さに戸惑うかもしれませんが、家系図がついているので理解を助けてくれます。

人間関係を把握しきれなくても、後半からの急展開は十分楽しめるので、安心して読んでください。

 

⇦クリックするとAmazonに飛べます

⇩⇩⇩⇩⇩

⇧⇧⇧⇧⇧

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

【マンガ】の過去記事リスト(1)~(100)はこちら

【マンガ】の過去記事リスト(101)~(200)はこちら

【マンガ】の過去記事リスト(201)~(300)はこちら

【マンガ】の過去記事リスト(301)~(400)はこちら

【小説】の過去記事リスト(1)~(100)はこちら

【小説】の過去記事リスト(101)~(200)はこちら

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

紙の本も読みなよ / A-key-Hit