【広告】

紙の本も読みなよ

読み終わったマンガ、小説、その他の本の中でオススメのものを紹介しています。 ブログのYou Tube動画版(チャンネル名は同じ)もあります ➡ https://www.youtube.com/channel/UCPzX3QHV6x9LM1AMOdme7qw

【小説・ミステリー】『眼球堂の殺人』―昔ながらの「陸の孤島」モノ

【広告】

紙の本も読みなよ / A-key-Hit

『眼球堂の殺人』周木津 / 講談社

f:id:A-key-Hit:20181114204634j:plain  

 

「〇〇堂シリーズ」の第1作目です。(メフィスト賞)

綾辻行人氏の「館シリーズ」に似せているのでしょうか。

解説によればトリックは先行例があるそうですが、僕は知らなかったので普通に楽しめました。

トリックを多く知っているのも考えものですね。

まあ僕は既読のものでもトリック、ストーリー、キャラクターと片っ端から忘れていきますので、覚えているトリックがあまりありません。

登場人物名なんて読んでいる最中ですら忘れていきます。 

普通はもっと覚えているものなのでしょうか?

 

この小説のトリックはダイナミックで、数学的モチーフと眼球という生物学的構造のモチーフがうまく融合して面白い設定になっています。

 

天才建築家の邸宅である眼球堂に、各分野で天才といわれる学者が招待されます。

同じメフィスト賞の『クビキリサイクル』(西尾維新)と似てますね。

主人公は数学者。(探偵役)

第1の殺人事件が起こったあとに、連絡手段と帰路が絶たれます。

眼球堂に閉じ込められた招待者たち。

さらに次の殺人が起こります。犯人は誰か?その目的は?

 

陸の孤島というクローズド・サークルが形成され、次々と殺されていく人々。

こういったオーソドックスなミステリーは昨今ではむしろ珍しくなっています。

昔ながらの本格ミステリーの一形式なのに・・・なぜでしょうか?

需要がないのでしょうか?

僕は好きなのですが残念な風潮です。

 

 密室もなく、フェアでもない(本格ミステリーではない)ライトなミステリーが今は流行っているような感じがします。

そういうサラッとミステリーやってるスナック菓子みたいなのもたまにはいいのですが、「密室+本格」といった形式美をガチガチに追求した(硬いせんべいみたいな)ミステリーも面白いですよ。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

【マンガ】の過去記事リスト(1)~(100)はこちら

【マンガ】の過去記事リスト(101)~(200)はこちら

【小説】の過去記事リスト(1)~(100)はこちら

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 

紙の本も読みなよ / A-key-Hit