【広告】

紙の本も読みなよ

読み終わったマンガ、小説、その他の本の中でオススメのものを紹介しています。 ブログのYou Tube動画版(チャンネル名は同じ)もあります ➡ https://www.youtube.com/channel/UCPzX3QHV6x9LM1AMOdme7qw

【読書術・初心者向け(6)】信頼できる書評家を見つけろ

【広告】

紙の本も読みなよ / A-key-Hit

「何から読んでいいか分からないよ」という方には、

誰かにオススメを紹介してもらうのもいいかもしれません。

小説だけに限らず、何かの勉強をするときは押さえておくべき入門書を詳しい人に聞くのが手っ取り早いし、間違いが起こりにくいです。

 

まず書評家ってどうやって探すの?

と思われるかもしれません。

インターネットで検索してみると、膨大な数の書評サイトが見つかりますよ。

 

新聞の書評欄には何人かの書評家が数冊ずつ新刊を紹介・解説しています。

朝日新聞だと毎週日曜の朝刊にあります。)

大きめの書店には、その新聞の書評をチェックした書店員さんが午前中に揃えてくれているので、専用コーナー(新聞の書評コーナー)に午後から行けば新聞を買わなくても5,6誌くらいのその週の書評が読めますし、気になればすぐ買えるようにしてあります。

 

あるいは文芸雑誌でも本は紹介されています。

ダ・ヴィンチ」はわりと一般大衆ウケを狙って作られているのでとっつきやすく、初心者には馴染みやすいと思います。多くの芸能人が多めのページ数を使って紹介しているので、この人が紹介しているなら読んでみようかなという気にさせてくれます。

 

僕は「本の雑誌」「SFマガジン」を毎号チェックしています。

年末には「このミステリーがすごい」を毎年買っています。

 

ピースの又吉さんは「アメトーーク」で、純文学寄りの文芸誌をチェックしているとおっしゃってました。どれかは忘れました。すみません。

ちなみに文芸誌というのは、「文藝春秋」や「小説すばる」、「オール讀物」、「群像」、「小説新潮」、「小説現代」などの雑誌のことです。

 

こういった様々なメディアで本が紹介されています。

「この人が紹介する本って毎回面白いな」という出会いがあるはずです。

どの書評家が面白い本を紹介するかを、人に聞いても意味がありません。

これは自分の感性と近い書評家を探す行為だからです。

自分で信頼できるキュレーターを見つけられると、面白そうな本を見つけるのがより楽しくなりますよ。

 

あと、書評家も自分の得意ジャンルというのが必ずあります。

何が得意そうなのかは、書評家の経歴を調べれば分かります。

「ミステリー」だったらこの人、「SF」だったらこの人の紹介してるものだったらまず間違いない・・・というのをジャンルごとに見つけられればより強いです。

 

紙の本も読みなよ / A-key-Hit