【広告】

紙の本も読みなよ

読み終わったマンガ、小説、その他の本の中でオススメのものを紹介しています。 ブログのYou Tube動画版(チャンネル名は同じ)もあります ➡ https://www.youtube.com/channel/UCPzX3QHV6x9LM1AMOdme7qw

【小説・ミステリー】『詩人と狂人たち』―こんな謎解きの仕方って許されるのか?

【広告】

紙の本も読みなよ / A-key-Hit

『詩人と狂人たち』G・K・チェスタトン / 訳:南條竹則 / 東京創元社

f:id:A-key-Hit:20190112103813j:plain  

 

短編集です。

同じ主人公が毎回事件を解決する探偵モノ。

こういうキャラクターでミステリーを書こうとした著者の発想がすごい。

 

もちろん毎回、犯人はどこか狂っていてまともじゃない発想や行動をする。

よって、結果として現れる事象が常人には理解できない。

しかし主人公(探偵役・実際はただの詩人)もまただいぶ発想がぶっ飛んでいて、

それがゆえに犯人の思考や行動が理解できるのだ。

 

王道ミステリーのように、物証やトリック、アリバイといった視点からは一切考えず、

犯人はどういう動機、思考回路のもとでそういう行動をするに至ったのかを推理(というかほぼ断定)し、解説してくれる。

 

この本は、本格ミステリー(作品内で事前に提示された手がかりだけで、読者が犯人を論理的に導き出せるもののこと。手がかりが不十分だったり、可能性がすべて検証されていなければアンフェアとなり、「本格」とはみなされない。)とそれに準ずるものしかミステリーとして認めないという「本格ミステリー原理主義者」の方々には噴飯ものだろう。

 

僕は「面白かったら別になんでもいいやん」というスタンスなので

ミステリー枠に入れました。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

【マンガ】の過去記事リスト(1)~(100)はこちら

【マンガ】の過去記事リスト(101)~(200)はこちら

【小説】の過去記事リスト(1)~(100)はこちら

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 

紙の本も読みなよ / A-key-Hit